CD&レコード&Tシャツ 音楽買うならULTRA SHIBUYA
  • 1
    日本全国どこでも 送料無料
  • 2
    全商品のお買い物が ポイント10倍
  • 3
    断然おトクな 予約早割10%オフ

商品発送についてのご案内

「在庫有り」「在庫わずか」商品の発送について

発送準備が整った商品から順次発送しお届けいたします。

「予約中」商品の発送

発売日までに発送しお届けいたします。

「お取り寄せ」商品の発送

お取り寄せいたします。入荷見込みがない場合や、お客様のご注文日より30日前後を経過しても入荷がない場合は、ご注文をキャンセルとさせていただきます。

「在庫有り」「在庫わずか」商品と「予約中」または「お取り寄せ」商品の同時注文の場合

在庫有り商品を先に発送し、その他の商品は後日別配送でお届けいたします。

発送方法について

送料無料でお届けします。配送業者・方法は当店にお任せください。日時指定はできません。梱包サイズにより、ゆうメール等を使用する場合があります。

THE GO! TEAM
イアン・パートン率いる英ブライトンのバンド、ザ・ゴー!チームの新作が完成。ベナン、日本、フランス、インド、テキサス、デトロイト・・・、世界各国の声が飛び交う7枚目のアルバム『ゲット・アップ・シークエンセズ・パート・トゥー』、リリース。●ゲスト:スター・フェミニン・バンド(西アフリカのガールズ・グループ)、ネハ・ハトワール(インドのシンガー)、小久保千里(J-Popのインディ・バンド、Lucie, Tooのヴォーカル)、インディゴヤジ(19歳のデトロイトのラッパー)、ヒラリー・ブラットセット(元アップルズ・イン・ステレオ)、ニッティ・スコット(ブルックリンのラッパー)他

6枚のアルバムに渡って、The Go! Teamは他の土地へ音の日帰り旅行をし、音楽的に別な文化に浸ってきた。しかし、7枚目となるこのアルバムで、彼らは世界一周のチケットを購入した。バンドはベナン、日本、フランス、インド、テキサス、デトロイト、その全ての都市を訪れる。ここでは、世界各地の文化圏で様々な声が飛び交う。しかし、そのサウンドは紛れもなくThe Go! Teamだ。彼らは万華鏡、ケーブル・アクセス、チャンネル・ホップへの道筋をつける。アルバムには、Star Feminine Band(西アフリカのガールズ・グループ)、Neha Hatwar(インドのシンガー)、小久保千里(J-Popのインディ・バンド、Lucie, Tooのヴォーカル)、IndigoYaj(19歳のデトロイトのラッパー)、Hilarie Bratset(元Apples in Stereo)、Nitty Scott(ブルックリンのラッパー)他、多数のアーティストが、The Go! Teamの中心人物、Ninjaと共に、ヴォーカルで参加している。2021年の『Get Up Sequences Part One』から続く『Part Two』は、テクニカラーのオーヴァーロードの感覚を引き継いでいる。雑多でありながらタイト、混沌としていながら一貫する両作品は、ベースラインとバックビートのパワーに執着する。「良い物を全部同時に掴んでいるような感覚。このレコードは『これを見てください。あれも見てください』と言っている。聴く時は、世界の飽和度を上げてほしい。僕にとっては、The Go! Teamのレコードはどんどんグルーヴィーになっていく。また、僕にとってグルーヴィーさは人生そのものなんだ」とIan Partonは言う。デビューLPから18年、The Go! Teamは他の誰とも違う存在であり、『Get Up Sequences Part Two』ではクラブ・ソーダのような新鮮なサウンドを聴かせてくれる。The Go! Teamは2000年頃、英ブライトンでIan Partonのソロ・プロジェクトとしてスタートし、2004年にデビュー・アルバム『Thunder, Lightning, Strike』をリリース。アルバムはマーキュリー・プライズにもノミネートされ人気を獲得。収録曲の「The Power Is On」は2006年のナイキ、「Get It Together」は2007年のAXE、「Feelgood by Numbers」は2010年の日産CUBEのCMソングにも使用された。2007年にはセカンド・アルバム『Proof Of Youth』をリリース。Public EnemyのChuck Dがラップで参加するなど話題となり、チャート的にも大きな成功をおさめ、収録曲の「Titanic Vandalism」はDOCOMOのCMソングにも使用された。2011年にはサード・アルバム『Rolling Blackouts』をリリースし、高い評価を獲得。その後、Ian Partonはマンチェスターのサイケデリック・バンド、Whyte Horsesのアルバムに参加し、ももいろクローバーZの「労働讃歌」を作曲/編曲。ギターのSam DookはMike Watt(Minutemen)とのプロジェクト、Cuzでアルバムをリリースし、ラップのNinjaはソロ活動を行う等、メンバーは各々のプロジェクトクトで活動をした。2015年3月、バンドは4年振りとなるアルバム『The Scene Between』をリリース。2018年1月にはUKトップ40ヒットを記録した5枚目のアルバム『Semicircle』、2021年7月には6枚目のアルバム『Get Up Sequences Part One』をリリースした。
Track List
01. Look Away, Look Away
02. Divebomb
03. Getting To Know (All The Ways We're Wrong For Each Other)
04. Stay and Ask Me In a Different Way
05. The Me Frequency
06. Whammy-O
07. But We Keep On Trying
08. Sock It To Me
09. Going Nowhere
10. Gemini
11. Train Song
12. Baby ※他、ボーナス・トラックを追加収録(予定)
THE GO! TEAM

GET UP SEQUENCES PART TWO

¥2,640
BARCODE
4526180632351
品番
OTCD-6861
発売日
2023/02/03
アイテム
CD
在庫
在庫わずか(発送:月曜日から金曜日12時までのご注文は当日発送)
レーベル
OCTAVE
国内/輸入
国内
フォーマット
CD
ザ・ゴー!チームの7thアルバム『ゲット・アップ・シークエンセズ・パート・トゥー』が完成。世界各国のボーカルが共演し、グローバルな音楽コラージュが展開された作品。

ユーザーレビュー

この商品に寄せられたレビューはまだありません。