CD&レコード&Tシャツ 音楽買うならULTRA SHIBUYA
  • 1
    日本全国どこでも 送料無料
  • 2
    全商品のお買い物が ポイント10倍
  • 3
    断然おトクな 予約早割10%オフ

商品発送についてのご案内

「在庫有り」「在庫わずか」商品の発送について

発送準備が整った商品から順次発送しお届けいたします。

「予約中」商品の発送

発売日までに発送しお届けいたします。

「お取り寄せ」商品の発送

お取り寄せいたします。入荷見込みがない場合や、お客様のご注文日より30日前後を経過しても入荷がない場合は、ご注文をキャンセルとさせていただきます。

「在庫有り」「在庫わずか」商品と「予約中」または「お取り寄せ」商品の同時注文の場合

在庫有り商品を先に発送し、その他の商品は後日別配送でお届けいたします。

発送方法について

送料無料でお届けします。配送業者・方法は当店にお任せください。日時指定はできません。梱包サイズにより、ゆうメール等を使用する場合があります。

BRIGHT EYES
2011年11月21日にホノルルで最後のショーをおこなってから約10年、Bright Eyesは2020年6月22日にThe Late Show With Stephen Colbertで最新シングル「Mariana Trench」をプレイする。バンドは2020年1月に新しいマテリアルを公開し、3月に新曲「Persona Non Grata」を発表。その後、「Forced Convalescence」「One And Done」とリリースを続けてきたが、この4枚目のシングル「Mariana Trench」と共に、2020年8月21日にニュー・アルバム『Down in the Weeds, Where the World Once Was』をDead Oceansよりリリースすることもアナウンスされた。『Down in the Weeds, Where the World Once Was』は、そのタイトルとテーゼからも、アルバム全体に広がる黙示録的な不安度を持ってグローバルに機能する。一方、個人的なレベルでは、記憶という自身の”土”に根差し、成長しすぎて認識することが出来なくなってしまった貴重な物事を見つけようとする行為を意味する。そしてConor Oberstにとっては、Bright Eyesに戻るということは少しばかりそうした意味を持つ。実際に昔に戻ることはできず、たとえハッピーエンドがなかったとしても、彼には取り組むべき新しい現実が残っていたのだ。2011年に9枚目のアルバム『The People’s Key』をリリースし、Bright Eyesは非公式な長期の休止期間に入った。それ以来、バンドのコア・メンバーであるOberst、Mike Mogis、Nathaniel Walcottの三人は、各々で作品やコラボレーションに取り組んでいた。一方、OberstとMogisは地元のオマハでは隣同士で、Walcottはロサンジェルスのイースト・サイドにあるOberstの家(最近のソロ作やBetter Oblivion Community Centerのアルバムの作業の大半を、Oberstはこのロサンジェルスの自宅で行っていた)から僅か15分のところに住んでおり、彼ら三人の友情は固く、プロジェクトが重複するこもあった。そうしたこともあり、Bright Eyesは自然に再始動した。2017年、Walcottの家でおこなわれたクリスマス・パーティーでOberstはバンドのリスタートを提案。すぐにMogisが加わった。『Down in the Weeds, Where the World Once Was』はBright Eyes史上、最もコラボレーティヴな作品である。オマハとWalcottの自宅で書かれたデモから全ては始まっている。また、『Down in the Weeds, Where the World Once Was』は過去のBright Eyesが融合した作品のようでもある。シンフォニーの使用は『Cassadaga』でのWalcottのオーケストラ・アレンジ、パーカッシヴなエレメントは『Digital Ash in a Digital Urn』を思い起こさせる。Oberstの声とコアにあるフォークのソングライティングは『Lifted or The Story Is in the Soil, Keep Your Ear to the Ground』と『I'm Wide Awake, It's Morning』のそれだ。アコースティック・ギターのサウンドは、Oberstが25年前に4トラックで作成していた作品でのMogisのプロダクションにまで遡る。オマハのARCスタジオ、ロサンジェルスのElectro-Vox、同じくロサンジェルスのCapitolスタジオでのレコーディング・セッションを通し、トリオは実験的で野心的、そして独創的なアルバムを作り上げた。また、リズム・セクションはJon Theodore(Mars Volta、Queens of the Stone Age、One Day as a Lion)とRed Hot Chili PeppersのFleaが担当した。
1. Pageturner’s Rag 2. Dance And Sing 3. Just Once In The World 4. Mariana Trench 5. One and Done 6. Pan and Broom 7. Stairwell Song 8. Persona Non Grata 9. Tilt-A-Whirl 10. Hot Car in the Sun 11. Forced Convalescence 12. To Death’s Heart (In Three Parts) 13. Calais To Dover 14. Comet Song
BRIGHT EYES

DOWN IN THE WEEDS, WHERE THE WORLD ONCE WAS

アナログ専科
¥3,580
通常価格 ¥6,050
10月31日まで期間限定価格
BARCODE
4526180666400
品番
UVRK-40003LP
発売日
2023/09/01
販売開始日
2025/09/26
アイテム
輸入盤:国内流通仕様2LP
国内/輸入
輸入
フォーマット
2_LP
販売開始前の商品です
米オマハのトリオ、ブライト・アイズ(コナー・オバースト、マイク・モギス、ナサニエル・ウォルコット)が遂に再始動。9年半振りとなる10枚目のアルバム『ダウン・イン・ザ・ウィーズ、ホウェア・ザ・ワールド・ワンス・ワズ』、リリース。○プロデュース:ブライト・アイズ○参加ミュージシャン:フリー(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)、ジョン・テオドール(クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ、マーズ・ヴォルタ)他

ユーザーレビュー

この商品に寄せられたレビューはまだありません。