IMMEDIATE

アンドリュー・ルーグ・オールダムが設立したUKロック名門レーベルIMMEDIATE

IMMEDIATE

プロフィール

Immediate Records(イミディエイト・レコード)は、1965年にローリング・ストーンズのマネージャー、アンドリュー・ルーグ・オールダムとプロデューサーのトニー・カルダーによって設立されたイギリスのインディペンデント・レーベル。アンドリュー・オールダムは当時ロンドンの若者を熱狂させたスウィンギン・ロンドンの象徴的存在であり、インディペンデントならではの奇抜なパブリシティ戦略や音楽的な才能でカリスマ的な存在として知られていた。彼等とスモール・フェイセスがロンドンのカーナビー・ストリートに突如現れレコードリリースを宣伝するためにゲリラライヴを行うなどインディーズならではのユニークなアプローチで音楽業界に新風を吹き込んだ。
Immediate Recordsは、多くの才能あるアーティストと契約を結び、スモール・フェイセスやザ・ナイス、P.P.アーノルド、フリートウッド・マック、クリス・ファーロウ、ジョン・メイオール、サヴォイ・ブラウン、ハンブル・パイなどの作品をリリースした。

Immediate Recordsの物語は、スウィンギン・ロンドンの輝かしい時代と密接に結びついている。このレーベルは1965年にアンドリュー・ルーグ・オールダムとトニー・カルダーによって設立、独立系レーベルとしては初となる革新的なスタイルとアプローチで音楽業界を一変させインディーズ初の全英チャート1位の作品を生み出した。その当時、ロンドンは音楽とファッションの革命期を迎えており、Immediate Recordsはまさにその中心的存在だった。
小さなライブ・イベントを通じて若者を惹きつける手法はImmediate Recordsの特徴的なマーケティングの一つだった。スモール・フェイセスとともに行われたカーナビー・ストリートでのゲリラ・ライブは、ロンドンの若者に熱狂的に迎えられ、レーベルとアーティストの知名度を押し上げた。特にスモール・フェイセスはスウィンギン・ロンドンのエネルギーと創造性を表現する作品を多数生み出した。ヒット曲「イチクー・パーク」や「涙の少年兵」はその一例。

Immediate Recordsの大胆なアプローチは単に音楽制作に留まらず、アーティストの育成や宣伝方法においても革新的だった。例えば、P.P.アーノルドのプロモーションは、彼女のソウルフルな声を全面的にアピールするためにキービジュアル、アートワークにおいて大胆なデザインを打ち出した。大手レーベルではなかなか実現できないスピード感を持ってImmediate Recordsの個性と独立性を際立たせた。

Immediate Recordsのカタログは現代でも世界中で高い評価を受けていて各国で復刻が続けられている。スモール・フェイセズをはじめとするさまざまなアーティストの楽曲が、今もなおリマスターで再発行され続けていることがその証。
このレーベルが生み出したインパクトは、スウィンギン・ロンドンの象徴として永遠に語り継がれる。

当店イチオシの一枚!

関連動画

おすすめ商品

関連記事

関連サイト

並べ替え:
BARCODE
タイトル
発売日
価格(安い順)
価格(高い順)
発売日+タイトル
11件あります
11件あります